抗菌・抗ウイルスを意識した家づくり | 間取りや建材、設備を解説

問い合わせ

抗菌・抗ウイルスを意識した家づくり | 間取りや建材、設備を解説

大阪市北区にある工務店「エヌティーソリューションズ」

「感染症対策を勧められているけど、家の中ではどのようにして取り入れたらいいのだろうか?」

「いろいろ機能を求めると、費用がかかってしまいそう」

コロナウイルスが大流行してから、世間の感染症に対する意識が高まり、いざ実践しようと思っても何からすれば良いかわからないという方も多いでしょう。

本記事では、感染源、感染経路から考えられる対策をもとに、抗菌・抗ウイルスを意識した家づくりについて解説していきます。

最後まで読むことで、新築を建てたりリフォームをしたりする際、どのようなものが導入でき、その費用はどのくらいかかるのかがわかるので、ぜひ最後までご覧ください。

抗菌・抗ウイルスを意識した間取り

ここでは、抗菌・抗ウイルスを意識した間取りの例を紹介していきます。

コロナウイルスが大流行してから、抗ウイルスを意識した住宅メーカーが増加傾向です。

間取りの検討は入念にしておかなければ、後で取り返しのつかない項目なので、どのような点に気を付けたらいいのかを気にしながら見てみましょう。

玄関内にクローゼットやスペースを作る

玄関内は土間や靴箱など、狭いイメージを持つ人が多いのではないでしょうか。

抗ウイルスを意識した住宅メーカーは「接触感染」に着目し、あえて玄関内にクローゼットやスペースを設けました。

外気に触れることが多いコートやバッグなどの収納スペースを作ることで、玄関より先へウイルスを持ち込むリスクを減らせます。

帰宅してから洗面所までドアに触れない動線

感染症対策で意識が高まった「接触感染」に着目し、帰宅してから洗面所で手を洗うまでに、家の中のものに触れない動線を確保する住宅メーカーも増えてきています。

手洗い・うがいは政府からも頻繁に呼びかけがあり、世間の手洗いに対する意識も高まっているので、需要と供給がマッチした動線です。

また、小さなお子様がいる家庭などでは、帰宅後の手洗い習慣を身に着けられるというメリットもあります。

室内窓で換気を効率的に

感染症対策で注目されたのが「換気」で、室内窓を設置する住宅メーカーも増えてきました。

換気をする際は1か所だけではなく、その反対側の窓を開放することで効率的になるというデータが証明されています。

しかし、従来の家のほとんどに室内窓がなく、1か所の窓を開放した換気となりがちです。

住宅メーカーは室内窓を設置することで、その問題を解消しました。

室内窓は機能面だけではなく、インテリアの要素もあるので違和感なく設置できます。

抗菌・抗ウイルスを意識した建材・塗料

建材や塗料にも抗菌・抗ウイルスを意識するようになり、さまざまな商品が展開されています。

一度取り付けてしまえば、定期的なメンテナンスなどは不要なものが多いため、導入を検討されている人はぜひ参考にしてみてください。

抗ウイルス機能付き壁紙

壁紙に抗ウイルス性成分を施すことで、ウイルスのたんぱく質を破壊した結果、壁紙に付着したウイルスを減らすメカニズムです。

ウイルスだけではなく細菌の増殖も抑制でき、取り入れることで安心感が増す家にしてくれます。

サンゲツから提供されている抗ウイルス壁紙は、5~10年で張り替えを勧められています。

参考ページ : サンゲツの抗ウイルス対策商品

抗ウイルステープ付きドアノブ

「接触感染」を意識するのであれば、ドアノブの対策も必須です。

抗ウイルスのテープは、ドアノブに巻き付けることで効果を発揮します。

テープがもつ多孔構造によりウイルスをキャッチし、手などについた水分によりテープの性質がアルカリ性となることで、ウイルスの活性を抑えるメカニズムです。

ドアノブのタイプによっては、テープの色とマッチしないこともあるため、テープの色を選ぶ手間が出てくることも覚えておきましょう。

抗ウイルス床

家づくりにおいて、ドアノブや手すりなどよく手に触れる部分だけではなく、床へのウイルス対策も取り入れられています。

床の表面に銀イオンを塗布することで、抗ウイルス効果が得られるメカニズムです。

咳やくしゃみにより空気中を舞ったウイルスは、時間がたつと床に落ちその場所を通ると再び舞い上がってしまいます。

しかし、抗ウイルス床を取り入れることで、ウイルスが床に落ちた時点でウイルスの活性を抑え、感染リスク抑えられるのです。

光触媒を用いたコーティング

家の天井や床、壁やカーテンなどに光触媒を吹き付けコーティングすることで、ウイルスや菌を分解・除去する方法です。

光触媒とは、光を照射することで化学反応を起こす物質をいいます。

その光触媒として注目されているのが、「酸化チタン」という物質でコロナウイルスにも効果的です。

コーティングされた酸化チタンが、太陽光や照明の光を利用し、その散布先を抗ウイルス化するメカニズムとなります。

抗菌・抗ウイルス作用があるものを家中にばら撒いて、心配になる人もいるでしょう。

しかし、酸化チタンは化粧品や食品の着色料として用いられており、私たちの日常にもなじみのある物質でもあるので安心して使ってください。

また、アルコールと比べて持続力もあるので、光触媒コーティングをすることでこまめな除菌作業も減らせるのが特徴です。

参考ページ : 酸化チタン光触媒コーティング  日研総業株式会社

抗菌・抗ウイルスを意識した設備

抗菌・抗ウイルスを意識した設備では、従来の家づくりに取り入れられなかった設備を導入することで感染症対策を行います。

導入に費用がかかってしまう傾向にあるものの、感染症対策を意識していくのであれば効果的になるので、ぜひ参考にしてみてください。

タッチレス水栓

従来の家では手洗いの際、蛇口に触れなければならず、せっかく洗った手に再びウイルスが付いてしまいます。

その問題を解消するのが、タッチレス水栓です。

タッチレス水栓は、不特定多数の人が使用する公的施設でも取り入れられており、それを家の中にも取り付けることで感染リスクを抑えてくれます。

家の中に取り入れることで、手を洗いながらの流しっぱなしを抑制できたり、蛇口の閉め忘れを防いだりすることによる節水効果が得られます。

全館空気清浄システム

全館空気清浄システムとは、機会が家の中の空気を循環させることで、常にきれいな空気と適切な温度を保てるようにするシステムです。

感染症対策で重要な換気では、夏や冬場など室内の温度に影響するため窓の開閉がためらわれてしまいます。

しかし、この全館空気清浄システムは外気を取り込む際、フィルターを通過するため常にきれいな空気が室内を満たします。

室内の汚れた空気や気になる臭いは、回収してから家の外へ排出されるようになっています。

全館空気清浄システム最大のメリットは、窓の開閉をしなくても換気を可能にし、家中の温度を一定に保つことができる点です。

家中の温度を一定に保つことで、部屋間の急激な温度差による健康被害を未然に防げるので、高齢者のいる家庭では導入の検討をしてもいいでしょう。

熱交換式換気システム

熱交換式換気システムは、室内の空気を排出する際、排気する空気の熱を一旦回収し、外気を取り込む際その熱を利用するシステムのことをいいます。

室内の温度を一定に保ちつつ、換気できるのが特徴です。

全館空気清浄システムと似ていますが、違いは以下の通りです。

  • 全館空気清浄システムは、エアコン空気を家中に送り込んで室内の温度を調整する
  • 熱交換式換気システムでは空気の入れ替え時の熱交換によって、家中の温度を調整する

抗菌・抗ウイルスを意識すると費用はかかるのか?

抗菌・抗ウイルスを意識するとさまざまな設備が必要となってきますが、「余計に費用がかかってしまうのではないか」気になりますよね。

ここでは、紹介してきた設備を導入することで、どれくらい費用がかかるのか紹介します。

 抗菌・抗ウイルスを意識するとかかる費用相場と施工者
玄関内スペースの拡張通常よりも高くなる可能性が高い業者による工事
玄関から洗面所までの動線全体的な間取りを考得ながら行えば、費用に差は出にくい業者による工事
室内窓窓の大きさにもよるが、10~30万円ほどかかる業者による工事
抗ウイルス壁紙約1,000円/㎡業者による工事
抗ウイルステープ通販などで入手ができ、約5,000円自分でも取り付け可能
抗ウイルス床スプレータイプは、1,000円台から入手可能コーティング剤は、4,000円台から入手可能どちらも通販などで入手し、塗布可能
光触媒コーティング約3,000~5,000円/㎡基本的に業者が行い、自分でも取り付け可能
タッチレス水栓10~20万円基本的に業者が行い、自分でも取り付け可能
全館空気清浄システム100~300万円業者による工事
熱交換式換気システム50~100万円業者による工事

上記の金額はあくまでも相場で、業者や施工方法によって変動があります。

間取りに関して、スペースを拡張したり新しく物を取り付けたりしない限り、費用に大きな違いは出てこないようです。

基本的に業者による作業が多く、費用にもばらつきがあるため、予算や生活スタイルと相談しながら検討しましょう。

その他に、テープや塗布材などは通販で入手可能なものが意外と多く、取り付けなども自分で行えるものもあります。

まとめ

抗菌・抗ウイルスを意識した家づくりのため、開発されている設備や商品は次々と出てきており、自分のライフスタイルに合わせて導入ができます。

「間取り」

  • 玄関内にクローゼットやスペースを作ることで、室内にウイルスをできるだけ持ち込まない
  • 玄関から洗面所までドアに触れない動線を作り、接触感染予防
  • 室内窓で換気を効率的に行う

「建材・塗料」

  • 抗ウイルス機能付き壁紙で、ウイルスの活性を抑制
  • 抗ウイルステープにより、接触感染予防
  • 銀イオンコーティングによる抗ウイルス床により、接触感染や空気感染を予防
  • 光触媒コーティングによる室内の抗ウイルス化し、除菌作業も効率的にする

「設備」

  • タッチレス水栓により、感染対策を行いつつ節水効果を得られる
  • 全館空気清浄システムは、エアコンによる熱を家中に循環させ、きれいな空気を取り込み、汚れた空気やにおいを室外へ排出するシステム
  • 熱交換式換気システムは、室内の空気を排出する際の熱を一時的に回収し、外気を取り込む際に改宗した熱を利用するシステム

新しく取り付けたり、業者に頼んだりすることで、初期費用などは掛かりますが、導入してしまうと感染リスクを一気に下げられます。

コロナウイルスだけでなく、さまざまな感染症のリスクを考慮し、自分のライフスタイルに合った家づくりをしてください。

あなたにおすすめ人気記事

あなたにおすすめ新着記事

知っておきたい記事